翻訳と辞書
Words near each other
・ 神置村
・ 神罰
・ 神羅
・ 神羅カンパニー
・ 神羅万象
・ 神羅万象チョコ
・ 神羅万象チョコ Best Selection 冨嶽伝
・ 神羅万象チョコ Best Selection 富嶽伝
・ 神羅万象チョコ ゼクスファクター
・ 神羅万象チョコ 一鬼火勢の章
神羅万象チョコ 七天の覇者
・ 神羅万象チョコ 九邪戦乱の章
・ 神羅万象チョコ 大魔王と八つの柱駒
・ 神羅万象チョコ 天地神明の章
・ 神羅万象チョコ 王我羅旋の章
・ 神羅万象チョコ 神獄の章
・ 神羅万象チョコ 第一章
・ 神羅万象チョコ 第三章
・ 神羅万象チョコ 第二章
・ 神羅万送デリバリア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神羅万象チョコ 七天の覇者 : ウィキペディア日本語版
神羅万象チョコ 七天の覇者[しんらばんしょうちょこ しちてんのはしゃ]
神羅万象チョコ 七天の覇者(しんらばんしょうチョコ しちてんのはしゃ)はバンダイ発売のおまけ付き駄菓子・ウエハースチョコレート神羅万象チョコシリーズの第七章で、前章であるゼクスファクターの直接の続編に当たる。
== 解説 ==
神羅万象チョコシリーズの実質的な第七章に該当する。通算25作目。2011年4月18日に第1弾が全32種類+8(レアカード、チャンスカード)+4(覚醒カード)でバンダイより発売された。この種類の多さは、神羅万象チョコ史上最多となる。7月18日に第2弾が発売予定。パッケージは各弾ともそれぞれ2種類ずつ。
今章より新しい要素として、覚醒システムが導入された。カード裏面にポイントとシリアルが記載されたチャンスカードが出たら、公式ページにて指定の中から好きなキャラクターにシリアルを入力してポイントを投入し、必要な値に達するとキャラクターが「覚醒」する。 そして覚醒したキャラクターの覚醒カードが自宅に郵送されるという同社の『テオスマキア』の錬金システムに似通ったシステムである。システム利用にはユーザー登録(無料)及び配送時の発送先住所入力が必要となる。また3弾からブラウザゲーム神羅万象フロンティアとの連動が開始され、以降の弾でカードを覚醒すると そのキャラがゲーム上でもカードとして入手できるようになった。
第2弾からサークルKサンクスで商品を4個購入することで限定プロモーションカードが手に入る初のキャンペーンが実施された。
コロコロG2011夏号』にて第2弾を舞台としたマンガが掲載された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神羅万象チョコ 七天の覇者」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.